センシティブな意味合いで刻晴の投稿が削除されてしまった。 それを気に入る人もいれば、そうでない人もいた。 とくに、hoyolabとは関係のない外部のリンクなのに、一度ピックアップで持ち上げておいて削除するという動きは不可解だ。
これはwindowsPCだが、角丸の四角い形はmacbookに見える。これでなにかできればいいなと思う。
まずはログを出してみる。 総アクセス数 286件 そのうちPC 6件 スマートフォンが280件
5月20日(土)18時〜、5月22日(月)12時59分 までの記録
だった、これは初めての試みでアクセスしてくれた人は、 まさに「アーリーアダプター」と言えるのかもしれない。 とりあえずのところ感謝しかない。
これを見て心身共に気持ち良くなって欲しいと思う。
広告を打っていない場合、僕らのような末端がアクセス数で大きく前に出ることはない。 今の状況として、知り合いも友人のように扱うという方針でいる。 とはいえ、閑散とした応接室に来るのは、ごく何人か数えるほどだ。
自分以外の誰かに素敵な思い出を共有する。 反対は相応にあったものの、誰かを癒すことになっていたら嬉しい。
おっと、週報が届いた。 本来は金曜だったはずだが、 先週と今週は何やらドタバタしていて、 人の入れ替わりはあったということだ。 気にしても仕方がないことではあるし、 僕のローカル環境で何が起ころうと、「残業扱い」にはならないはずなので。
相対的に日本のcognosphereほうが、表現の規制は厳しいようだ。
これはプロンプトは基本的にはホンコンのhayoと同じ、
Loraが lora:keqing:1,keqing \(genshin impact\) なんだかウェンティ見たいね。